初めてのリフォーム現場

こんにちは 😀 

 

先日の豪雨での被害大丈夫でしたでしょうか?

こちらの方は、大きな被害はありませんでしたが、

被害の大きかった地域の皆様の1日も早い復興お祈り

申し上げますm(_ _)m

 

さて、毎日暑い日が続いていますが、

皆様夏バテ等していませんか?

まだまだ夏は始まったばかりで、暑い日が続くようなので、

熱中症等に気をつけて

仕事も遊びもがんばりましょー(๑ơ ₃ ơ)✨✨

 

そんな暑い中ですが、初めてのリフォーム現場に

行って来ました( ・ㅂ・)و 

今日の作業は、洗面台を取り外す器具外し・・・

洗面台を取り外すときに、

な、な、なんと ゴキ●リの死骸や、糞と遭遇 (@゜Д゜@;

かなりびっくりしましたが、

暑い中涼しい顔をして作業しているiwaさんと、

汗がほとばしる社長に悟られまいと、

必死に平静を装うNJです((((;゚Д゚)))))))

 

※一応ゴキ●リの死骸の写真も激写|ω・)しましたが、

お見苦しいので自粛しました(*ᴗˬᴗ)

 

そんなこんなで洗面台の取り外し終了(*ˊᵕˋ*)੭  

 

   before

      ↓

   after

 

洗面台を取り外した後、壁のクロスを貼る作業を行うとの事でした。

これからどんな素敵なリフォームになるか楽しみです(o^^o)♪

 

皆様も リフォームや水回りのことでお困りごとや

ご希望がございましたら、 お気軽にご連絡下さい。

真心と高い技術で対応させて頂きます( ・ㅂ・)و ̑̑

 

iwaさんの職人技の技術に、カッコいい✨✨と感動したNJでした(*ᴗˬᴗ)

 

雨の止み間に虹が

こんにちは 🙂 

 

梅雨時期ということもありますが、最近雨が続いていますね。。。

しかも、大雨で米子で避難勧告が出ている所もありますが

皆様のお住まいの所は、大丈夫でしょうか?

これからまだまだ雨が降るとの予報が出ておりますので

十分にお気をつけくださいませ(*ᴗˬᴗ)

 

そんな雨が続いていますが、昨日社長が帰宅する際、虹が出ていたよと写真を撮ってきて

いただきました 😀 

 

2018/ 7/ 5 19:11

 

ずーっと雨が降っていた印象でしたが、雨の切れ間にこんな綺麗な虹が出ていたんですね(o^^o)♪

ちなみに、写真を撮っている人が結構いたみたいです・・・やはり時代はSNS映えですね(°д°)

 

SNS時代についていけてないNJでした|•’-‘•)و✧

 

環境部 新入社員が入りました☆

はじめまして  🙂  

この度、環境部の事務員として入社いたしました NJです

中途採用での入社となりますが、環境部で一から学び頑張っていきますので

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

前職は、某食品工場で高校卒業後、事務員として勤務していました。

その経験を活かし、先輩の技術を吸収して、1日でも早く戦力になれるよう

頑張ります!!

 

では、早速自己紹介を…

  • 入社年月日  平成30年6月26日
  • 性別     女
  • 住所     西伯郡伯耆町
  • 趣味     音楽鑑賞(木村カエラが好きです♥)
  • 好きな食べ物 チョコミント味のチョコ・アイス(*^^*)
  • その他    既婚で、33歳の旦那《サッカー好きでワールドカップに夢中 😛 》

              5歳(女)《ちょっとおませな女の子でTWICEにハマリ中♥》         

              1歳(男)《やんちゃでボール遊びが大好き♥

                    保育所では先生相手にサッカーをしているらしい》

              そんな2児の母 です:lol:

 

 子供が、私が目を離した隙にスマホの写真アプリで遊んでいるのですが、

 いつも何十枚と写真を連写しています 🙄

( ↑ このような、1歳児のおでこが何枚も保存されています・・・・)

 何十枚も消すのは大変なので、ほったらかしにしていると気づけば大変なことに・・・

 ちなみに、5歳児の方は動画を撮って遊んでおります。

 

そんな子供2人を持つ私ですが、どうぞよろしくお願いいたします 😀 

花びらの不思議な数列

ワクワクしながら楽しんだ平昌オリンピックも終わり、我が家の庭にも春がやってきました。 

今年も一番に、クロッカスの白と黄色の可愛い花が咲きました。

丁度その頃、テレビドラマで「天才を育てた女房」を見ました。

天才科学者 岡絜 (数学で解くことが出来ななった難問を解いた事が認められ、文化勲章を受賞)の物語ですが、

フィボナッチ数列と花びらの枚数について触れていました。

具体的には、0、1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、・・・・と続き  自然界における花びらの数は、

この値になっているものがほとんどで(3枚、5枚、8枚など) 

4枚・6枚などはどうも異端であるらしいのです。

 

なんとビックリ 目からうろこ です。 日々何気なく眺めている花びらですが、このこ花びらには

法則があるようなんですね。 十年の人生で初めて知った出来事でした。 ショック!!

まさにスケート選手の小平奈緒の座右の銘『人生明日死ぬかのように生き・永遠に生きるかのように学べ』

でした。

 

そこで、この機会に庭の花を観察してみることにしました。

 

クロッカス 花びら 6枚
クロッカス 花びら 6枚
ビオラ 5枚
クリスマスローズ 5枚

プリムラ 8枚
シクラメン 5枚
スーパーアリッサム 5枚
ミモザ ?

 

 少数の種類の中でしたが現在のところ5枚・8枚とフィボナッチ法則に沿った花が多かったですね。

 

              muさん

プロのアドバイス

大寒も過ぎ、早くも立春を迎えようとしている今日この頃ですが、

我が家の玄関ドア(ガラスの格子戸)から入り込む明るい日差しのおかげで

とっても良く目立つ場所が出来てしまいました。

4年ほど前にクロスの貼り替えをしてもらいましたが、その玄関横壁クロスの表面が

ポロポロと剥がれ落ちて、月日が経つほどにみじめな感じになっています。

まだらになったクロス壁と剥がれ落ちる白い粉に ため息・ため息 :mrgreen: 

沢山ある壁紙カタログの中から迷って迷って選んだはずが......ああなんということに!

そんな時、あの時クロス屋さんからこのクロスは『玄関には不向きなのでは』一言アドバイス

あったなら と ついつい他人のせいにしてしまいます。

頂いた見積書の金額を優先してしまい、内容を吟味していなかったんですね。

業者さんとのコミュニケーション不足?だったのかな?と

反省しきりです。

日常の出来事で、この様に思い当たることはありませんか?

日々給排水設備工事の設計・見積・施工を手掛けている我がシオテックにも該当することですね。

お客様のご希望をきちんとお聞きしながらも、お客様の不利益にならないように、適切なアドバイスを

する事は、  本当に大切な事だと感じました。      “プロのアドバイス”続きを読む

トイレのトラブル

台風21号の影響で堺市では下水道管が詰り、一時的にトイレ排水を流すことが不可能で、

トイレを使用することが出来ない状況をテレビのニュースで見ました。

トイレが使用できないって、本当に大変ですね。 😈 

お風呂や台所は何とかやり過ごすことが出来ますが、トイレだけはね..... がまんできなーい:mrgreen: 

山陰では、台風による そのような被害はなかったようですが、普段の生活でもトイレに関する点検依頼や、

修理依頼が年々増加しているように思います。

西部地区での宅内下水道・農業集落設備が普及し始めてから、20年程度経過してくると、

便器・洗浄便座・手洗器等も経年劣化し、不具合なことも色々と発生して、次のようなお電話をいただきます。

※リモコンのボタンを押しても水が出ない。

 便座にカバーが掛けてあり、カバーを外したら正常になった。

※タンクの辺りから水漏れしている。

 パッキンが劣化により緩んでいた。部品交換により解決。

※床の辺りが濡れている。

 機能部交換により解決。

※リモコン(電池を交換しても)が利かない。

 修理せず、そのまま使用される。

※センサーが作動しない。

 現状確認、部品調達が不可能により、洗浄便座交換

※便座が勝手に動作する。

 使用しながら様子を見る。

※洗浄便座にひびが入った。

 危険なので便座交換。

※水を流す時に出たり、出なかったりする。

 メンテナンス期間終了のため、修理対応不可。しばらく様子を見る。

※トイレのタンクの横から水漏れがする。

 アングル止水栓の取替えで解決。 

※節水型の便器に替えたい。

 ご相談の上水型に交換

※便器の蓋の付け根が折れたのかスローダウンしない。

 修理不可により、便器取替

 

  時にはお客様の操作ミスや勘違いの場合もありますが、

修理依頼内容は以上のようなものが多いと思います。 そして最近増えてきたのは

『便器に物を落としてトイレが詰まった、流れない!!困っています、すぐに来て!』

というお電話です。 

高齢化により一人暮らしのお客様も多くなりとてもお困りですので、都合をつけて早急に

お伺いし、適切な処置を行うよう心がけています。

詰まっている物は、尿取パット・使い捨てカイロが多いですね。

その他歯ブラシ・子供のおもちゃ・携帯電話等の事もあります。

 

場合によっては、便器を取り外す必要がある事も....

トイレを使用するときには、早めに、慌てず、余裕をもって使用するよう気を付けましょう。     現場より

個性豊かに咲いてます

毎年少しずつ広がって仲間を増やしていく『コスモス』の花が、今年も見事に

咲きました。(弊社土場)  秋晴れの乾いた空気の下で白やピンクの花が

あっちを向いたり、こっちを向いたり風任せに揺れています。

いつまでも見ていたい気持ちになります。 しあわせ感じます。

誰かあちらこちらにある耕作放棄地にコスモスの花の種をまいてくれる人は

いないかな?

2017/10/ 4 10:33
2017/10/ 4 10:33
     花言葉:乙女の真心・調和・謙虚

又事務所の風除室の一等席では観賞用のハイビスカス(アドニス)があでやかに咲いてます。

一度咲くと2~3日は咲く品種のようで、とても目を引きます。

葉っぱも濃い緑でとてもつややかですよ。

アオイの仲間ということで、そう言われれば花びらが良く似ていますね。

 

花言葉:繊細な美・新しい恋
  花言葉:繊細な美・新しい恋

  

 

花が好きな人に悪い人はいないですよね…… 😉       by muさん

 

お盆に庭のハーブを入れて氷の器を作りました。少し花が足りなかった! でも孫たちも喜んでくれました

スリムな体で頑張っています

6月も終わりに近づいてきましたがまだ梅雨と言うほど雨が降っていませんね

外の現場で作業する方にとっては良いですが農家の方は作物に影響するので困りますね。

それでも明日から梅雨らしく雨の降りそうな予報です

今日は環境部の二人が頑張っている様子をチラリとご紹介

 某新築現場での2階水回り配管設置作業の様子です 😀 

 

スリムな体で高いところにもスルリと登って作業していますよぉ

お風呂場の配管作業の様子です、今どきのユニットバスではなくタイル貼り高級感のある素敵なお風呂が

完成予定です。

新しい水道メーターBOXも設置されました。

皆さんのご家庭のメーターBOXがどこにあるかご存知ですか?

水道メーターは、検針によりお客様の使用量を正確に計量するためだけではなく水もれの発見にも使われます。
また、メーターBOX内の止水栓は、急な水もれ事故の時に、水を止めるためにも使われます 😉 
ご家庭の水道メーターがどこにあるか、メーターBOXの上に物が置かれていないかなど、普段から確認するとともに、水もれを早期に発見するために、今一度確認しておきましょう。

 

By Goっちゃん

華麗に咲く 50年

先日、あるお客様のお宅で見事なゼラニュームの花を、見せていただきました。

“すごいですね” と眼を見張って感心していいると、 🙄 

『この花は50年もたっているんですよ』 と奥様が... 😳 

それを聞いて、またまたビックリ 盆栽などでは珍しくないと思いますが、これはハーブのゼラニューム

なんです! 丈夫で育てやすい花だとは聞きますが、真夏・真冬の管理は結構大変で雨、霜に

気を付けて、肥やしだって ね。。。。。  大切に育ててこられたんですね。

自分とあまり変わらない歳月を生きてきたんな と思うと、またまた灌漑一入です。                           

一度雪害に会い、枝が折れたりして危うい時期もあったようですが、一生懸命手当をされて

今の美しい姿に(花丈約1m) 成長しています。

2017/ 6/ 7 15:50
2017/ 6/ 7 15:51

 

 

 

 

 

こちらは弊社土場に咲くひよっこコスモスです。 これはこれでかわいいですね。

昨年も咲きましたが、今年は少し気温が低めなのかな?

2017/ 6/12 12:32

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 by 社長