ブログ

【日常の出来事】ユニフォーム モデルチェンジ

シオテックSDGsの取組の一つとして
 
今回は、会社ユニホーム モデルチェンジに伴い、未使用の作業着を廃棄するのも
心苦しく頭を悩ませていたところ。
 
ネットで日本リ・ファッション協会様の記事が目に留まり即連絡

 

 

送っていただければ活用してくださるとの事

 

在庫の作業着を、箱に詰めて発送準備をしているところです。

写真は撮り忘れましたが、集めていた古切手も一緒に箱につめて。準備完了

役目を終えたユニフォームが発展途上国への衣料譲渡支援に役立つという事でとても嬉しく思います

こちらが、12月から着用しています、シオテックの新しいユニフォームになります 

 

 

最近のデザインはシュッとして、皆さんいい男に見えますよ 

  

今後もシオテックはSDGsに絡めた活動を積極的に行っていきます。 

 

一般社団法人日本リ・ファッション協会 – ホーム | Facebook

以下は「日本リ・ファッション協会」様のFBより引用させていただきます

◆届いた古着の行き先は

1.そのまま着ることができるものは

 →国内なら災害支援や貧困家庭支援に。

 →国内ではあまり好まれないものは海外支援に。

2.メンテナンスが必要なものは洗濯や繕うなどします。

3.メンテンナンスしても着用には向かないものは

 →リメイクやアップサイクルして服などに生まれ変わる材料にしたり

 →ウエスや反毛などの服とは別の活用をします。

4.一部はチャリティー販売をして活動資金にします。

※1から4は、それぞれ多くの活用先があります

◆古着の活用によって解決につながる社会課題

次のようなものが考えられます。

・使い捨て社会から循環型社会への移行

・CO2排出量を減らし地球温暖化防止

・土壌汚染や海洋汚染を削減

・水資源をプライオリティーの高い用途へ

・現代奴隷制への歯止めに

・手仕事文化伝統の継承

・心豊かなモノづくりへの回帰

などなど

カブトムシの幼虫が【閲覧注意】

こんにちは😊

 

今日は、天気予報でも雪マーク⛄ 

でしたが、やはり初雪⛄になりましたね❄

今のところ、次に雪が降るのは日曜日の予報💡

雪は降らなくても

12月らしい気温が低い日が続きますので

温かい食べ物を食べて、寒さに負けないようにしたいですね😋

 

ところで、9月中旬にカブトムシの卵と幼虫が生まれたと

投稿しましたが、あれから数カ月・・・

幼虫たちはどうなったかというと

なんと、なんと、なんと

1匹だけ生き残り成長していました😲✨✨✨

その姿がこちら🐛

苦手な方、すみません💦

 

 

 

 

 

 

 

実は、虫かごを放置していて

もう生き残ってないなと思い

虫かごの土を処分しようとしたところ

ゴロンと大きい幼虫が出てきてびっくり😲

それからは、毎日幼虫の様子を観察しております!

社長からいただいた、カブトムシから産まれた幼虫

無事に成虫になるまで育てられるよう頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

【日常の出来事】今年もステイホーム🍲

年末に近づくにつれて、コロナウイルスの感染者が増加してきましたね~💦

シオテックは今年も会社単位での忘年会は自粛させていただきました、その代わりに

こんな時だからこそ、地元飲食店を応援!と言うこともかねて

 

 

ステイホームおうち時間を楽しんで下さいと

会社から社員さんの各自宅に老舗の有名店ビックリマーク

伯耆町なんば商店さんのかも鍋セットが届けられました~ハート2ハート2

いつも暖かい心遣いをありがとうございます

 

家族みんなで美味しくいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Instagramもはじめましたので

こちらのほうも応援していただけると嬉しいです。

キッチン配管工事

おかげさまで12月も現場作業が立込んで連日慌ただしくしております👷

今日はキッチンの配管工事セメント復旧工事の様子をお届けします

 

配管設置完了してセメント復旧作業中の環境部Iwaくん 😀 

 

年末年始は、工事が立込んでまいりますので、良い年末年始を迎えられるよう、水漏れ水回りの不具合

がございましたらお早めにご連絡いただければ幸いです。

 

癒しの空間

12月に入ったとたんに、寒くなりましたね

今日は、ほっこりする話し

シオテックの男性用トイレには、ある工夫・・仕掛けが施されています 🙄 

こちらがシオテックの男性用トイレ↓

さて、なんでしょうか? 正解を知りたい方は、

小さな村の設備屋さんのブログを見て下さい➜ここをクリック

 


 

Instagramもはじめましたので

こちらのほうも応援していただけると嬉しいです。

 

N新聞にスマートウォッチを活用している取組が紹介されました。

本日、地元のN新聞にシオテックの取組が掲載されました👏

日頃から健康経営に積極的に取り組み、社員の運動不足解消に役立たせようと

万歩計付きスマートウォッチを活用している取組が紹介されました。

また、自主的にスポーツジム等に通う社員には利用料の補助も考えています、

積極的に体を動かすサーポートをして社員が生き生きと元気に笑顔で過ごせるように

健康経営に取組んでまいります。

 

安住山荘

同じ日吉津村内でシオテックがお世話になっている安達住建さん主催のアウトドアイベントに行ってきました。

開催された場所は、車1台が通れる細い山道を、崖から落ちそうになりながら上へ上へと

登って行った先はポツンと一軒家でなくポツンじゃなく広大な楽園~安住山荘と言う個人所有の山でした~( ゚Д゚)。

広大な広さの整備された山々は花回廊も顔負けのオーナーさんの愛情あふれる楽園です

山荘の他、キャンプ場、素敵な日本庭園茶室ティーハウステニスコート露天風呂小川が流れ湧き水まで♡

素晴らしい所です。

 

天気予報が雨☔️だったので心配していましたが、晴れ女3人組の影響で雨に打たれることもなく楽しい時間を過ごさせていただきました。

この日の参加者のために、松江で人気のカレー屋KARLYさん、イマジンコーヒーさんなどが出張して美味しい

カレーと珈琲を作ってくださいました。

カレーのお米「プリンセスかおり米」のオーナーさん美味しかったです 😉 🍚

 

歩いて移動するには広すぎる山道をテントサウナのあるキャンプ場からティーハウスまで

何度も送迎していただいた大勇自動車さんありがとうございます🚗。

見るだけサウナも楽しかった~初対面のサウナーさんともいろいろおしゃべりできて楽しい時間を過ごしました( *´ᵕ`)♡‧₊˚

企画してしていただいた安達住建さんを始め、スタッフの皆様よい1日をありがとうございました

 

『本格カレーのサ飯とテントサウナで 紅葉を愛でる』in安住山荘 Autumn 2022 Souna Festival in Azumi Sansou

『本格カレーのサ飯とテントサウナで紅葉を愛でる』in安住山荘
Autumn 2022 Souna Festivalin Azumi Sansou

11月3日に同じ日吉津村内でシオテックがお世話になっている安達住建さん主催の

アウトドアイベントが開催されます⸒⸒⸒

 

 

紅葉した大自然の中で楽しむ
カレー好きが集まって作ったこだわりサ飯と渓流が水風呂のテントサウナも登場

あなたも一緒に“ととのって”みませんか⁉️

完全予約制の為チケットの購入が必要です↓

https://azumisansou-nov2022.peatix.com

ー---------ー---------ー---------
事業名:とっとりサウナツーリズム促進イベント開催等支援事業
主 催:有限会社安達住建(安住山荘管理運営)
連絡先:0859-27-2787 (8~17時)
協 力:㈲大勇自動車、curryricenogohan、ととのい屋
ー---------ー---------ー---------

日本海新聞に掲載いただきました

10月も後半に突入しました

昨日は、中国地方最高峰の大山で、平年より13日早く初冠雪⛄が確認されました

冬はもうそこまできています🍂


 

本日、日本海新聞に大きく表彰式の様子が掲載されました。

ご覧になっていただけましたでしょうか?

1年前に導入したスムージー販売機購入費用の補助もあり社員さんに好評ですよ💕

 

今後も、社員さんと一丸となって健康経営マイレージ事業に取り組んでいきます。

 

月下美人 今年2度目の開花🌸

シオテック玄関ホールにある月下美人

9月29日頃に蕾を発見してから3週間ほどで

本日、開花しました🌸

 

 今年2回目の開花です

 

夜に開花する花なので、いつも開花した日の朝には

早朝出勤社長から開花した写真LINEで届くのですが、

今朝は開花報告がありませんでした(。´・ω・)?

連日仕事が立込んでブルドーザーのごとく仕事をこなしているので、見忘れたようです。 😯 

先ほどお昼前に現場からもどって開いているを見て~叫んでおりましたよ~( ゚Д゚) :-

月下美人の熱は冷めたのかなぁと思っていましたがそうではなかったようです。( ´艸`)

本日は過ごしやすい秋晴の日ですね~では皆様もご安全に~

by:sio